top of page

1月19日水曜日 仏滅です。

執筆者の写真: skrsousaiskrsousai

今日も、昨日に続き、香典のマナーについてです。


●香典の差し出し方

 通夜あるいは葬儀の受付で差し出しますが、まず包んでおいたふくさから

 不祝儀袋を取り出し、先方が読めるよう向きを変えて、両手で渡します。


●香典の郵送

 遠方の場合などは、郵送にしても失礼にはあたりません。


●金額の書き方

 香典袋に書く金額の数字は、旧字体を使用するのが正式ですが、

 略字体でも問題はありません。

 金五千円→金伍千円  金一万円→金壱萬円 二→弐 三→参 十→拾


●金額のタブー

 香典の金額に決まりはありませんが、「四」と「九」は避けた方がよいでしょう。

 偶数を避けるなどの習慣もありますが、「二」は問題ない場合が多いようです。

 地域により習わしがあることが多いので、迷ったら年配者に聞くなどしましょう。



香典は、今ではお金を包んでいますが、昔は食料だったそうです。

香典の「典」は「奠」と書き、霊前に供える金品の意味だとか。

お葬式のマナーには、複雑でわかりにくいものが多いです。

そんなときには、無料事前相談をご活用ください。


047-489-1126  県民葬祭  担当宮崎まで

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今日は1月21日火曜日先負です。

今日はお葬式っていくらかかるの? についてです。 以前にお葬式は基本料金ではできないとお話ししましたが、実際はいくらかかるの? テレビのコマーシャルで死亡時に100万円の保険が一般的ですと言っていたことがありますね。 株式会社鎌倉新書...

今日は1月14日火曜日友引です。

昨日は成人の日でした、今年の新成人は何人一のでしょう。 2025年1月1日時点で18歳の新成人は 109万人 です。これは、2024年と比べて3万人増加しましたが、過去2番目に少ない人数です。 去年より18歳の成人の数字になっています。 げん‐ぷく【元服】 1...

Comments


bottom of page