top of page
執筆者の写真skrsousai

本日は12月2日木曜日先勝です。

火葬から帰ってきてからの流れ。

●後飾り

 遺骨は忌明けの四十九日を待つまで納骨できませんのでそれまで遺骨を安置するための「後飾り」を設置する必要があります。{最近では会社勤めの方が多く四十九日前の休日に行う家族も多いです、四十九日前に行いようにしましょうう}

小机に白い布をかけ、線香立てと燭台にろうそく、鈴を置き花や供物を供えます。

部屋に仏壇があるならその前に設置します、ない場合は部屋の北か西に置くと良いでしょう。

●還骨勤行と初七日の法要

 後飾りに遺骨が安置されたら僧侶が同行している場合は読経と焼香をしてもらい、あとから喪主から順に遺族、親族が焼香を行います。

この遺骨迎えの儀式を「還骨勤行」といいます。

この儀式に加え、初七日の法要も同時に済ませてしまうケースも増えています、初七日は本来亡くなった日から数えて七日目に営む法要ですが現代では遠隔地に住む方や多忙な方が増えているため親族や親しい友人が集まっている機会を大事にする心からこの方法は支持され広まっています。


この方法もついこの間までは主流でしたが、最近では告別式に初七日も行い、還骨勤行も行わない方が増えています。

だんだん簡素化が図られています。

それと言うのも最近ではご遺族と親しい親族の方のみで行う家族葬が増えているからです。

県民葬祭では喪主様お一人でもご葬儀を行えます。

人数が少なくても安心してお任せください。

047-489-1126 県民葬祭 担当宮崎

閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今日は12月4日水曜日友引{ともびき}です。

前回は葬儀の種類をご説明いたしましたが、 今回は、その葬儀の進行をお話いたします。 と思いましたが、先ずお亡くなりになって どうするのか? ご逝去なさってからの流れです、お医者様から「御臨終です」 と言われましたら県民葬祭にお願いする旨を病院へ伝えます。...

今日は12月3日火曜日 先勝{せんしょう}です

今日は葬儀の種類につてです。 まず葬儀には3種類あります ①直葬{ちょくそう}又は火葬があります。 ②一日葬{いちにちそう}告別式と火葬を執り行います。 ③一般葬{いっぱんそう}お通夜、告別式、火葬を執り行います。 以上が一般的にお葬式の種類になります。...

本日は11月12日火曜日{先負せんぶ、さきまけ}です。

今月より皆様からのご要望の多かった式後の手続きや相続、遺品整理などの手続きを 会計事務所との提携により、全般的なご相談が専門の担当者と詳しく相談ができます。 葬儀社では珍しいことです。 無料相談があるのは県民葬祭ならではです。 無駄を省いて低価格、葬儀の後も安心無料相談。...

Comments


bottom of page