top of page
検索
  • 執筆者の写真skrsousai

本日は11月6日大安です。

戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デー(11月6日 記念日)

2001年(平成13年)11月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day for Preventing the Exploitation of the Environment in War and Armed Conflict」。

戦争や武力紛争は人的被害のみならず環境破壊を引き起こし、さらにその終結後も長年にわたって環境被害が続くことから、環境搾取の実態について啓蒙し、その防止に努めることを目的としている。 人類は戦争において戦死者や負傷した兵士、市民、破壊された都市などを重視してきたが、環境は公にされていない戦争の被害者であった。井戸は汚染され、農作物は燃やされ、森林は伐採され、動物は軍事的な有意性を得るために殺害された。 暮らしと生態系を支える天然資源が破壊されれば、恒久的な平和は不可能であるため、国連は環境に対する行動が紛争予防・平和維持・平和構築の戦略の一部として確実に実施されることを重要視している。


今日のような記念日もあるんですね、戦争の悲劇があってそれを教訓に今日の平和な日々が営まれています。

世界に住んでる個人の方はどの国の方もとても親切で優しい方ばかりです私の知る限りでは、こんな国民の方が戦争になったら殺し合いを始めるなんて信じられません。

今の幸せな日々が長く続きますように願いたいものです。


幸せな日々を築いてくださったご先祖様、ご両親に感謝の気持ちを込めて厳かなに絆で送る県民葬祭 

047-489-1126こちらまでお電話ください。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

4月3日月曜日~4月9日日曜日まで、さくら斎場にて事前相談会を行います。 時間はAM10:00~PM4:30まで予約はいりません。 直接さくら斎場までお越しください。 斎場の左側の入り口もしくは右側の入口よりお入りいただき左奥のロビーまで起こしください。 お問い合わせ電話番号は047-489-1126または070-6940-7354までお気軽におかけください。

家族葬?とは、お身内のみ、それもごく身近な方のみ。 人数的には2人~20人くらいの少人数で行う式になります最近は家族葬という葬儀形式がほとんどです。 少数ですがとおっしゃる方がいらっしゃいますが、ほとんどの方が少人数です。 公営斎場は人数によって会場の大きさを変えることは、殆どありません。 ですので、人数に関係なくご相談ください。

いちにちそうです こちらは、先月の式の明細です。 茜浜ホールでの一日葬です。 ご参考までに投稿しました。 詳しくは無料出張事前相談047-489-1126県民葬祭宮崎まで。

bottom of page