top of page

本日は11月30日火曜日 大安です。

執筆者の写真: skrsousaiskrsousai

今日は、出棺と喪主あいさつについてです。


◇出棺

 告別式が終わりに近づくと、いよいよ出棺です。

 祭壇から棺が降ろされ、故人との最後の対面となります。

 棺の蓋が開けられますので、合掌してから、「別れ花」で

 御遺体の周囲を埋めていきます。


◇喪主あいさつ

 出棺時に喪主は、会葬のお礼、生前の厚誼への感謝などを含み、

 簡単にあいさつしましょう。

 喪主の隣に遺影を持った遺族が弔問客の方を向いて立ち、

 さらにほかの遺族も近くに並びます。

 あいさつが終わったら、遺族は深く一礼しましょう。



出棺時のあいさつ例

 

「本日は、大勢の方にご会葬いただき故人も喜んでいると思います。

父は長く闘病生活を続けていましたので、私ども遺族も覚悟はできていたつもりでしたが、

いざ別れになると父がどんなに大きな存在だったか痛感しております。

今後は、家族で協力して一人になった母を支えていきたいと思っています。

皆様方の変わらぬご指導をお願いして、簡単ですがごあいさつとさせていただきます。

本日は誠にありがとうございました。」





最近では、自分で最後をどうするか決める終活をなさっている方も増えているそうです。

元気なうちに何をやっておきたいか、万が一の場合どうするかなどをノートなどに

書き留めておくのだそうです。最後、家族に見送られ旅立つときに、どういう式が

いいのか、どのくらいまで希望に沿ってもらえるかなど分からない事ばかりだと

思いますので、どんな小さな事でも構いませんので、ご相談いただきたいと思います。


074-489-1126  県民葬祭  担当宮崎

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今日は1月21日火曜日先負です。

今日はお葬式っていくらかかるの? についてです。 以前にお葬式は基本料金ではできないとお話ししましたが、実際はいくらかかるの? テレビのコマーシャルで死亡時に100万円の保険が一般的ですと言っていたことがありますね。 株式会社鎌倉新書...

今日は1月14日火曜日友引です。

昨日は成人の日でした、今年の新成人は何人一のでしょう。 2025年1月1日時点で18歳の新成人は 109万人 です。これは、2024年と比べて3万人増加しましたが、過去2番目に少ない人数です。 去年より18歳の成人の数字になっています。 げん‐ぷく【元服】 1...

Comments


bottom of page