top of page

本日は赤口です。

執筆者の写真: skrsousaiskrsousai

赤口


読み方…しゃっこう・じゃっこう・しゃっく・じゃっく・せきぐち 赤口は、古来より魔物がいると考えられてきた「丑寅の刻(=午前2時~4時)」の時間帯の六曜で、日を占うものとなった今も不吉な日とされています。仏滅が「物が滅する日」であるのに対し、「赤口」は全てが消滅する日と言われており、この日もとても怖い日です。「大凶」とも言える日ですが、正午だけは吉となります。


今では「日」の吉凶を占うものとして利用される六曜ですが、中国から日本に入ってきた当初は「時間」の吉凶を占うものでした。一日の時間を6つに分け、それぞれの時間帯に六曜があてはめられていました。


赤口はこの時間帯の中で「丑寅(うしとら)の刻」を含んでいるものに該当します。丑寅の刻とは季節によって微妙に時間のずれが生じるものの、現代の時計で考えるとおおよそ午前2~4時くらいのこと。古来、日本においても湿度が高く、魔物が現れやすい不吉な時間帯であると考えられていました。

この「不吉な時間帯」の考え方からも想像できるように、赤口はやがて六曜の日にちにあてがわれてからも、どこかしら不穏な日とされました。仏滅が「物が滅する日」というのに対し、「赤口」は全てが消滅する日。一般的に縁起が良くない六曜として有名なのは仏滅ですが、実は赤口の方が怖くて不吉な日というわけです。六曜の中において、この日は「大凶」とも言える日ですが、正午だけは吉とされています。


赤口には「赤」という漢字が使われています。「赤」のイメージは昼と夜で異なりますが、夜は特に不吉なイメージが連想されます。夜が極まる時刻としての「赤口」においては、「火災」や「血」など「赤」という色から連想される事柄はすべて「死」を予見するものでした。そのためこの日は火や刃物(=料理・家事)を使う際には、特に注意が必要といいます。また、血の気の多い人と諍(いさか)いが起きやすい日でもあるため、そのような知人がいる場合は会うのを避けた方が吉です。


いかがでしょうか?

意外にも赤口は仏滅よりも恐れられていたんですね。


皆様も知らないことは怖いと恐れていませんか?

知ってしまえばそれほど恐れることはありません、お葬式も一緒です。

事前出張見積もりをご利用いただければ、そんな不安も解消します。

047-489-1126までお電話お待ちしております、担当宮崎。

 
 
 

最新記事

すべて表示

今日は1月29日火曜日先勝です。

皆さんはエンディングノートはお持ちですか? 県民葬祭では必要最低限ではありますが、事前無料相談をされた方や葬儀を行われた方にお渡ししています、性格上事前無料相談の方にお渡ししていますがご希望者がいましたらお渡ししています。 ぜひ無料出張相談をが利用ください。...

今日は1月21日火曜日先負です。

今日はお葬式っていくらかかるの? についてです。 以前にお葬式は基本料金ではできないとお話ししましたが、実際はいくらかかるの? テレビのコマーシャルで死亡時に100万円の保険が一般的ですと言っていたことがありますね。 株式会社鎌倉新書...

今日は1月14日火曜日友引です。

昨日は成人の日でした、今年の新成人は何人一のでしょう。 2025年1月1日時点で18歳の新成人は 109万人 です。これは、2024年と比べて3万人増加しましたが、過去2番目に少ない人数です。 去年より18歳の成人の数字になっています。 げん‐ぷく【元服】 1...

Kommentare


bottom of page