top of page

本日は、12月13日月曜日 友引です。

執筆者の写真: skrsousaiskrsousai

今日は、カトリックの儀式についてです。


◇「通夜式」が一般的

 キリスト教では通夜に当たる儀式はありませんが、日本の信者の間では

 「通夜式」を自宅を会場にして行うのが一般的です。


●一般的な通夜式の進行

 ①はじめの言葉

 ②聖歌斉唱

 ③聖書朗読

 ④神父による説教

 ⑤一同祈り

 ⑥献香または献花

 ⑦結びの祈り

 ⑧遺族代表あいさつ


◇カトリックの葬儀

 多くは教会で行われる、追悼ミサと呼ばれる荘厳な儀式です。

 始めの入堂式で棺が祭壇に安置され、続いて神父による開会宣言ののち、

 ミサ聖祭に入ります。

 「感謝の典礼」では、パンと葡萄酒が奉納され、参列者が聖歌を合唱するなか、

 神父が棺に聖水を注ぐ赦祷式(しゃくとうしき)で締められます。

 あとの告別式は遺族が中心となって進行の次第を決めます。


●葬儀(ミサ)の進行例

 ①入堂式 

 ②司祭入堂

 ③ミサ聖祭

 ④赦祷式

 ⑤告別式


◇献花のしかた

 ①左手に茎部分、右手に花がくるように受け取る

 ②一礼してから、花を45度回転させる。(自分の方に花を向ける)

 ③献花台に捧げ、十字を切る。



先週の神式と同じく、カトリックの葬儀も稀です。

まずは、事前相談をお願いします。


047-489-1126  県民葬祭 担当宮崎

 
 
 

最新記事

すべて表示

今日は1月29日火曜日先勝です。

皆さんはエンディングノートはお持ちですか? 県民葬祭では必要最低限ではありますが、事前無料相談をされた方や葬儀を行われた方にお渡ししています、性格上事前無料相談の方にお渡ししていますがご希望者がいましたらお渡ししています。 ぜひ無料出張相談をが利用ください。...

今日は1月21日火曜日先負です。

今日はお葬式っていくらかかるの? についてです。 以前にお葬式は基本料金ではできないとお話ししましたが、実際はいくらかかるの? テレビのコマーシャルで死亡時に100万円の保険が一般的ですと言っていたことがありますね。 株式会社鎌倉新書...

今日は1月14日火曜日友引です。

昨日は成人の日でした、今年の新成人は何人一のでしょう。 2025年1月1日時点で18歳の新成人は 109万人 です。これは、2024年と比べて3万人増加しましたが、過去2番目に少ない人数です。 去年より18歳の成人の数字になっています。 げん‐ぷく【元服】 1...

Comments


bottom of page