top of page

今日は1月10日金曜日仏滅です。

執筆者の写真: skrsousaiskrsousai

今日はお葬式っていくらかかるの?

についてです。


以前にお葬式は基本料金ではできないとお話ししましたが、実際はいくらかかるの?


テレビのコマーシャルで死亡時に100万円の保険が一般的ですと言っていたことがありますね。

株式会社鎌倉新書が2022年に実施した「第5回お葬式に関する全国調査」によると、葬儀の全国平均費用は110.7万円でした

基本料金:67.8万円

  • 飲食費:20.1万円

  • 返礼品:22.8万円


    合計:110.7万円


以上が全国平均の金額です、約135万円になります。


基本料金は違ってる?と思われた方もいると思います。

実際には棺や骨壺などのオプションを迫られて基本料金が上昇してしまっています、県民葬祭ではそのようなオプションはありません。


接待の食事や返礼品は各種ありますので値段はワンプライスではありません、お好みのものをお求めいただけます。


県民葬祭では一日葬60万円から、通夜告別式70万円から執り行えますこちらの金額は総額です、しかも無料事前相談と相続関係の無料まごころ相談までついています。


百聞は一見に如かず県民葬祭にお問い合わせください。

047-489-1126県民葬祭 宮崎まで。

担当者はずっと変わりません。

閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今日は1月21日火曜日先負です。

今日はお葬式っていくらかかるの? についてです。 以前にお葬式は基本料金ではできないとお話ししましたが、実際はいくらかかるの? テレビのコマーシャルで死亡時に100万円の保険が一般的ですと言っていたことがありますね。 株式会社鎌倉新書...

今日は1月14日火曜日友引です。

昨日は成人の日でした、今年の新成人は何人一のでしょう。 2025年1月1日時点で18歳の新成人は 109万人 です。これは、2024年と比べて3万人増加しましたが、過去2番目に少ない人数です。 去年より18歳の成人の数字になっています。 げん‐ぷく【元服】 1...

今日は1月7日火曜日先勝です。

皆様、新年明けましておめでとうございます。   今年もよろしくお願いいたします。 去年の最後はお戒名のご説明いたしました。 今年の最初は公営斎場の利用のススメです。 最近は公営斎場の利用率の低下についてです、去年の年末年始は公営斎場の待ち日数は最短で7日最長は14日でしたが...

Comments


bottom of page